
食材
豚小間切れ🐖 だいたい260g
大根 葉は全部、本体×4/9(または本体半分)
人参 1本
ごぼう 1/3本
こんにゃく 1個全部
冷凍キノコ系🍄 適当
調味料
しょうゆ 大さじ×4
料理酒 大さじ×3.5
みりん 大さじ×4
砂糖 大さじ×2ぐらい
ほんだし顆粒 まんべんなく(大さじだと2ぐらいかな?)
作り方
- 食材を圧力鍋に全部入れる。
- 調味料を順番にぶっこむ(しょうゆからほんだしの順に)。
- 水250ccを最後に入れる。
- 圧力鍋を高圧設定にして、強火で加熱(IHは8ぐらい)。
- 弁がかかり、圧が最大レベルに達したら、火加減を中火の小ぐらい(IHは4)にして6分加熱。
- 火を止めて、弁が下がってから圧を逃がす。※弁が下がっていない状態で減圧していくと、中の熱湯が噴き出すのでご注意ください(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
- おたまでまんべんなくかき混ぜて、しばらく放置するとさらに味が沁み込みます!(^^)!
まとめ
食材を準備する時間が20分、圧力鍋の圧が抜けるまでにかかる時間が25分ぐらいなので、総調理時間は50分を見ておけば良いです。先にご飯を炊飯器にセットしてから取りかかかると時短になると思います。根菜類はアラフォー世代の精力を維持するには持ってこいの食材と言われていますので、ぜひ取り入れていただきたいと思います(^^♪ ※下ネタではありません。。
コメントを書く